◆ 2006年6月25日〜30日 中国 九寨溝・黄龍 ◆

09/01/2006

■Part1. 出発まで
■Part2. 初日成都
■Part3. いざ九寨溝へ
■Part4. 4000メートル越えで黄龍だ!
■Part5. 都江堰&パンダ基地
■Part6. Delicious Foods
■Part7. mobile事情他 おまけ

* * *

毎夏恒例のベガスバカンス。

・・・なんだけれど、2年前にイエローストーンにいって以来
素晴らしい自然を堪能する旅っていうのにも嵌っていて、
ここんところずーっと気になっていたのが、中国にある世界遺産のひとつ
九寨溝・黄龍なんです。

最近観光地として注目され始めたところなので、
どこの旅行社でもツアーを扱っているってわけではないし、
ガイドブックにも1ページ割かれている程度で、情報も少ない。

でも、あの綺麗な水が写っている写真を一度見たら、忘れられない場所になること間違いなし!
(この旅行記にもお写真をたくさん載せますからその美しさをご堪能くださいませ。)

しかも、ここって中国の四川省の奥地、3000メートルとか4000メートルとかって高地にある観光地。
結構苦労して辿り着く場所で、さらには観光している間も高山病の心配がつきまとう・・・
なーんていうハードルの高い場所らしい、という情報が。

だったら、まだ体力のあるうちに行っておかないといけないんじゃない?

今年は息子も受験生だし、夏休みのバカンスを考えなくてもいいんだったら、
自分の都合のいいところで近場に行っちゃう?

だったら・・・
行こう!!九寨溝!黄龍!

ってなわけで、本年の夏のバカンスは中国行きと相成りました。


PART 1. 出発まで

アメリカみたいに英語の通じる場所でもなく、しかも、どこまで開けているかもわからない・・・
ということで、今回はひっさびさにツアーで行くことに。

お休みを本当にその時期取れるかしら?と一抹の不安を抱えながらも、
もういくらなんでもツアーの申し込みをしないとダメでしょうって段階で
いとこ殿に「行く?」と軽くコンタクトを取ってみたところ、「行く!!」と二つ返事。
今回の旅の友はいとこ殿に決定。

ツアーはいとこ殿が知り合いにツアー会社の方がいるということだったので、そちらにお願い。
(たまたま見つけたツアーパンフレットがその会社のものだったってのもあり)
ホテルも一番グレードの高い設定で、四川省の州都、成都から九寨溝までは
飛行機でピョンと一っ飛びするという余裕のスケジュールのツアーで決定しました。

私達は二人ともカメラマン気取りでバッシバシ写真を撮りまくるので
ヨーロッパのツアーのように「はい、ここで30分」とか次から次へと連れ回されるツアーはNG。
ゆったりスケジュールで、ラグジュアリーなばかーんすを楽しみたいのよねー、なーんて
わがままな二人なので、九寨溝で1日フリーを入れ込んだツアーです。

そして、事件は出発を3日後に控えた木曜日に起こったのでした・・・。

10連休、とはいいつつも、急遽飛んできた業務をこなすために
連休初日の木曜日に出勤してバリバリ働いていたところ・・・
いとこから電話が。

え?何?
バカンスに持っていくものかなんかのご相談?
うん、うん。もうあと数日で出発ダモンネ。

「おー!いよいよだねー。どした?」

「もう予想ついてると思うんだけど、」

へ?!
うんにゃ。わからんちんよ。
何?何?何?
いや〜ん、なんか不吉な予感?

なんと!目的地の空港が工事だかなんだかで使えないという驚愕の事実が発覚!
危うし!バカンス!

九寨溝・黄龍を巡るバカンスでは目的地に一番近い九寨溝空港まで
飛行機で飛んでっちゃうのが一番楽チンなんだけど、
その空港がどうやら工事中ってことで使えない、と。

ってことは成都まで飛行機で、そこからバス。
たぶん10時間位かかるらしい・・・。

7月になれば空港は使えるようになるということだけれど、
ホントは6月頭には大丈夫だったはずが、ズレズレで今日に至っていて
ツアーキャンセルの連続技!っみたいな状態が続いているそうな・・・。
予定を何度か後ろズレさせて、いまだ飛び立てていない不幸な方々が
いらっしゃるよう・・・。

私達もスケジュールをズラせば予定通りの日程をこなせる、と。

BUT!
お休みってそんな簡単には取れないのよーーー!!!
しかも、すでに今日から連休に突入しちゃってるし!
働いてるけどサ、もうお休み消化に入ってンだよねー、
哀しいかな・・・。

ってワケで、日程はズラせない。
じゃ、どっか別の所へ行くか。
どうする?
来年行こうって言ってたオーストラリアにする?
いっそのことベガスでもいっか。
そーだ!そーだ!
やっぱり1年に1回はベガスへ帰ってきてねってことなのよ。
よーし、こんな安い時期にベガスに行くんだもの、
リッチにThe Hotelのスィートルームでも満喫しちゃう?
いや、もちろん、ベネシアンでもOKよー。

なーんて、勝手なワガママをほざいて、
間に入ってくれているいとこ殿に
「後は任せた!なんなとしておくんなはれ。」とぽいっ。
(今回は彼女の知り合いの旅行社の方にお願いしているので
 交渉先は九州なのだー。)

途中でバリかどっか近場でエステとかリゾート三昧しない?っていう
いとこ殿からのご提案メールも来たんだけど、ソッコー電話して
「バリはやだ!ムシムシするのはイヤなの。乾燥地帯プリーズ!」と
またもやワガママ放題。
うきょきょきょ。 ごめんよ、Iちゃん。
言いたい放題わがままな脳天気おばさんで。

でもって、あーだのこーだの電話で話しているウチに
 10数時間飛行機に乗って、ベガスとか
 本来の目的地じゃない所に行くんだったら
 中国国内をバスで10時間揺られてもいっしょか・・・
と、思い始めた私達。

よっしゃー!
10時間のバス移動がなんぼのもんじゃい!
一旦キャンセルかけた中国ツアー、復活だー!
行くぜ!中国!!九寨溝!
陸路でじっくり楽しんじゃうモンねー。

もともと九寨溝で3日間取っていて1日は丸々フリーなんていう
余裕のスケジュールを組んでいたので、その1日がなくなる位でなんとかいけそうです。
良かったー!! ヽ(´o`;

まーでも、ここまでしてまで「行ってやるぅ!!」って輩は
私達しかいなかったようで、車には私達二人のみらしい。
ってことで、いろいろ融通は利くかもとのこと。 ( ̄〜 ̄)ξ

ホント、こうなったらじっくり道中を楽しんじゃおう!
転んでもタダでは起きまへんでー!

さて、さて、スタートする前からドタバタハプニングなバカンス。
スケジュールは以下のように相成りました。

JUNE
Schedule
Hotels
25
Sun

JAL603 成田 10:10発  → 広州 13:40着
午後発便で乗り継いで成都へ 夕方着 ホテルへ

成都泊
ホリデイイン
クラウンプラザ

26
Mon
朝8時 成都 発 専用車で九寨溝へ移動(約10時間)
九寨溝泊
九寨溝シェラトン
27
Tue
終日 九寨溝観光
九寨溝泊
九寨溝シェラトン
28
Wed
黄龍観光
専用車で茂県へ(約4.5時間)    
茂県泊
貴賓楼大酒店

29
Thu
専用車で茂県から成都へ(約4時間)
途中、都江堤、パンダ繁殖基地観光
成都泊
ホリデイイン
クラウンプラザ
30
Fri

成都 朝発 広州へ
JAL604 広州 14:20発  → 成田 19:40着

それではバカンスのはじまり、はじまり・・・。

■Part1. 出発まで
■Part2. 初日成都
■Part3. いざ九寨溝へ
■Part4. 4000メートル越えで黄龍だ!
■Part5. 都江堰&パンダ基地
■Part6. Delicious Foods
■Part7. mobile事情他 おまけ


HOME  バカンスTOP