06/03/2003
アレは、俺にとっては高級なお菓子やったなあ・・
ほら、赤い缶の温泉せんべい。
確かにあれも好きやった。クチの中でふやかして食べるのがおいしいんや。
城崎のおじさんのとこへ夏休みに遊びに行くと、帰り、ようおみやげに持たしてくれてん。
あの赤い缶カンは、そのへんにぽんと置いてあって、いつ食べてもよかったんや。
「あれ、いつの間にこんなに食べてもうたの?」とか怒られたりするぐらいな。
でもな、アレは違った。
1年にいっぺんくらいしか食べられへんねん。
お客さんがおみやげで持ってきてくれた時だけ。
で、子供は一枚ずつしか食べさせてもらえへんかった。
なあ、お前はどうやって食べた?
えっ? くっついてる2枚をはがして、間のクリームをなめてから食べる?
あかん、あかん。そんなん邪道や。
俺か?
俺はな、あのまあるいのを、周りからかじっていくねん。
ぐるぐる回しながら、ねずみみたいにガジガジってな
貧乏くさい?あほか!
この方法が、あの「サクサク」ってカンジを一番楽しめるんや。
これぞ秘法やぞ。
最初は20センチほどもある大きな円で、
端から5ミリくらいのとこにぐるっと突起があってな。
そこから先にクリームがはさまってんねん。
でも、最初の1周目はまだクリームに到達せえへんねん。
2週目でやっと、あのバニラクリームが出て来て、
ああ、うまいなあって。
あとはちびちび、ちびちびかじってくんや・・・
最後はどのくらいになるまでそうやってるかって?
・・最近、やってないからなあ・・忘れてしもた。
今でも、あの茶色に黒字で「風月堂」って書いた缶カン見ると、
ちょっと気取ってしまうなあ。
俺にとって、あこがれのお菓子や。多分ずっと、一生な。
そう言えば、ここに引っ越して来てから食うてへんよなあ・・
神戸のお菓子やのにな。本店、たしか元町にあったな。
ああ、こんな話してたら久しぶりに食いとうなってきたわ。
今日、ちょっと買いに行こか。
あっ、子供らには隠しとこ。